
MyMedipro
運用ガイド
MyMediproは、医療の専門家と患者とをつなぎ、医療の専門家と製薬企業ともつなぎ、どのデバイスでも、どこからでもリアルタイムに重要な医療体験を提供します。チャット、ビデオ、音声、ライブビデオセッションなど、クラウドベースのコミュニケーションは、安全で効率的で、従来、全くなかった新しい存在価値を提供し、世界の遠隔医療サービスを刷新させ、その進化を、後押しいたします。
MyMediproで患者の体験を向上させつつコストを減らす
優れたヘルスケアは優れたテクノロジーから始まります。MyMediproは、医療の各段階にビジネスチャット、ライブチャット、音声、ビデオとのコラボレーション、ライブビデオセッションなどを組み入れ、医療向けにカスタマイズした世界初の作品です。そのため、患者やパートナー、医療組織内のスタッフ、さらには製薬企業の営業担当者(MRなど)にまだ、幅広く役立ち、より優れた効果を提供できます
01.
各医療施設のホームページから直接リンクをはることができ、効果的でタイムリーなお知らせ情報を発信をうけつつ、パーソナライズされた診療体験を、どのチャネルでも提供します
02.
患者の認証、オンライン診察、医療スタッフたちのチーム医療支援、製薬企業からの最新情報支援などなど、患者への最新情報を提供するための、安全なライブビデオセッションなどを実施することができます
03.
クリニック内、病院内、その医療機関内周囲の地域および主権プライバシー法を順守したMyMediproのビデオライブセッションで、医療で最も重要なことを医療従事者が学習し、ひいては、より最先端医療を患者様におとどけするツールとしての利用に集中できます。



クラス最高の統合型および
パーソナライズされた
プラットフォーム提供をめざして
MyMediproは「オンライン診療」「オンライン相談」「オンライン面会」、「ライブビデオセッション」などを1システムに集合させました。これは、日本においてのみならず、米国他、世界のヘルスケア業界においても初の試みで、今後、最も広く採用されているフレームワークになることでしょう。これにより、ヘルスケア業界のお客様に対する包括的で迅速で、多種多様な情報サービスを享受できる機会が増え、その情報密度も高まり、事業も拡張することが可能になります。また、MyMediproはそのサービスに対して、日本の医療業界で初めてオリジナル特許を数多く申請しており、他社とは違う独自性をもつ企業の1つです。
患者中心の情報フローを構築
MyMediproは、必要なすべてのツールや情報を現場の医療スタッフに提供し、患者のケアに従事し続け、患者への忠誠心を高めます。チーム医療としての医療従事者、および製薬会社が患者の最適な治療法を選択できるよう、最高のエクスペリエンスを提供できるように支援します

患者を最も熟練した医師や看護師に
ルーティングしてニーズに応えます

患者、支払者間の複雑なやり取りを把握します。患者治療の効果を可視化します。

新薬で2週間処方での遠隔地や在宅での勤務に素早く移行できることで、事業を継続して行うことができます。
往診にまったく新しい意味を与える
MyMediproは、経費を削減しながらスタッフには身軽さを、患者には必要なサポートを提供できる、質の高い統合ヘルスケアビジネスソリューションの提供をサポートします。
-
移動中であっても患者とより簡単にかつ効果的にコミュニケーションを取ることができます。複数のオフィス、病院、国の医療関係者と協力および共有できます。
-
患者さんは、いつでも、どこからでも遠隔医療サービスを受けられます。患者さんはデスクトップやWebブラウザ、スマートフォン、タブレットからビデオ会議に参加できます。Google Meetや、他のオンラインコミュニケーションツールにはない、医療向けにカスタマイズした
-
メールのURLをクリックするだけでMyMediproで、診療、相談、セカンドオピニオンを簡単に行えます

パートナー


患者はチーム医療を行う医師および医療スタッフから良いサービスとケアを受けており、医師/看護師は仕事をより効率的に行うことができます。特に慢性疾患の治療では、医師と患者の両方に非常に良い違いをもたらしています。